2010 氷の岩井滝へ



2010年1月、氷瀑を求めて岡山県鏡野町の岩井滝へ3度にわたって行ってきた。
その記録を






1月10日(日)

今年最初の岩井滝。
正月から氷点下まで冷え込む日が続いたので、氷が期待できそうな予感。
7時に家を出発して駐車場へは9:20到着。
除雪がされていて車は特に問題なく駐車場へたどり着いた。すでに先客が3台。
どうやら雪上ハイキングに行かれる方々のようで三国山へ向われるとのこと
準備を整え、9:30頃さっそく滝へと向う。

 
  
岩井滝への道は踏み跡もなくほぼ新雪状態。
雪の深さはおそらく60〜70cmといったところだろうか
昨年手に入れたスーパーカンジキを履いての徒歩ではあるが、雪が柔らかいために20cm程度は足がコンスタントに埋まる状態。
滝への道は記憶に頼るのみなのでおよそのコースということにはなるが、明らかに1箇所は崖に近いところに遊歩道が付いているので、そこは避け上の斜面の比較的フラットな場所を巻いて進む。
とはいえ、上り坂で雪の下の地形も不明瞭なために悪戦苦闘。一度コシまで雪に埋まってしまった。
カンジキで新雪を進むというのはなかなかこの斜面で楽ではない。

名水岩井までたどり着いたのは10:23
普段よりも3倍はかかっているのではないかと思う。
さらにこの標柱の右の斜面を登るのには相当苦労した。
 

10:42、渡渉箇所である橋はこのような状態。おそるおそるわたる。
滝が見えるがいくらか凍っているようだ。
 

 

10:53、滝へ到着。所要時間約1時間20分。
水がきれいだからだろう、氷は薄く青みがかっていた。
 

 

 

 

  

  







1月16日(土)

日中の最高気温が0度以下の日が3日続き、さらに凍っている可能性があったので再度岩井滝へ。
岩井滝駐車場は10時という予定だったが、なんとこの日は民家のあるところから除雪されていない。
いつもの駐車場まであと2kmを残し車を置いて歩いて進むことになった。
 

出発は10:40
今回は前回カンジキで苦労したことがあったのでネットでスノーシューを購入、買っててよかった。
 
スノーシューは接地面積が広いので、カンジキと比べるとさすがに雪には埋まりにくい。
踵がパカパカ浮くようになっているので、歩くときは半分滑る感じになる。
ただしこれを履くとバックは出来ない。今回うっかり転倒することも・・・・
また、スノーシューは埋まらない分カンジキより斜面は登り辛い。
重量も1kg程度あって重いし、新雪じゃない場合はカンジキのほうが歩きやすいだろう。

  

遊歩道の入口に着いたのは11:44
なんと1時間以上もかかってしまった。
前に歩いた跡が残っているので歩きやすい。雪の深さは同じくらい。
 

名水岩井は12:00、15分足らずで来る事が出来た。
この右側斜面をスノーシューで登るのは非常に苦労した。
 

渡渉箇所の橋はこんな感じ、積雪が増えて1mくらい。
 

滝前到着は12:17。
後もう少しで完全氷結といったところだ。
滝はよりいっそう青みを増しているように感じた。
 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

滝からの帰り、道路まで降りてみるとなんとしっかり除雪されている。
もしかすると土曜日の昼間に除雪することになっているのかも・・・・
除雪した道を徒歩で歩くのは逆に難しい。こういうときはスパイク長靴が一番だ。
 







1月24日(日)

3週連続で岩井滝へ
今回は日中の最高気温が5度を越える日が5日連続しているので、かなり氷が溶けていることが予想されるが、どういう形になっているか興味を持って出かけてみた。

今回は日曜日ということもあってか道は全て除雪してあり駐車場着は10:00
積雪は少なくなり遊歩道の雪は締まっていた。
今回はカンジキもスノーシューも不要。スパイク長靴で充分という状態だった。
 

渡渉箇所の橋到着は10:19
 

岩井滝到着は10:22
雪が締まっているだけで初回の1/3の時間で到着した。
  

なんとすっかり氷は溶けていて見違えるほど
氷は上から凍って上から溶けていくということがはっきりわかる。

  

  
             滝壺に虹

 

 
        倒れこんでみたら結構痛かった(;^_^A アセアセ・・・

    
 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送